Blog

【弁護士志望からデザイナーへ】やりたいことやろう!という話

こんにちは、naruです。

初のブログ投稿ですので、私のことについて書いてみようと思います。

ずっと検察官志望だった学生時代

みなさん、HEROというドラマはご存知でしょうか?
そうです、木村拓哉が検察官を演じたドラマです。
小学生当時、そのドラマを見て、「検察官ってなんてかっこいいんだろう!」と憧れていました。

親の仕事の関係もあって、検察や警察は身近な存在だったので、
自然と、そういう「正義の味方」のような仕事をしたいなと漠然と思っていました。
一方で、絵を描いたりするのも好きで、絵画コンクールに応募して賞を取ったりして天狗になって、
小4の時の二分の一成人式の時には、「将来の夢は”ファッションデザイナー”になって、5億円稼ぐ」と宣言していました。
昔から、単純な性格です。

検察官になるという夢は中学、高校、そして大学へ進学してからも変わらず、
「たくさん法律勉強するぞ〜!」と意気込んでいました。
一方で、その頃もまだ絵やデザインを見たりするのが好きで、銀座や六本木の画廊、ギャラリー、美術館を巡るのが大好きでした。
そうすることが、勉強の合間の良い息抜きになっていました。

この頃に、たくさんの絵やデザインと触れたことで、将来の夢が
「フリーランスのデザイナーやクリエイターを法的に保護できる弁護士」に変わっていました。
デザイナーやクリエイターが違法に搾取されることなく、のびのびと素敵なデザインや作品を作ってもらいたいなと思っていたからです。

「このままでいいのか…?」と考え出した大学院時代

大学卒業後、法科大学院へ進学しました。(裁判官、検察官、弁護士になるには、法科大学院を卒業するか、予備試験という試験に合格していることが条件の一つなのです)
大学時代にも増して、毎日毎日、法律を勉強していました。
大学は法学部ではあったのですが、法学部政治学科だったので、授業の9割は政治の勉強。法律の授業はほとんどなかったので、ダブルスクールして、独学で法律を勉強し、法科大学院の既習者コースへ入学したため、もう、授業に付いていくのに本当に必死でした。

朝7:00〜夜22:30まで、毎日学校へ通って、予習〜授業〜復習を繰り返していました。今振り返ると、身も心もボロボロだったと思います。

そんな時、やっぱり息抜きさせてくれたのが、アートやデザインでした。
ボロボロの中でも、好きなデザイナーさんやイラストレーターさんの個展があれば、合間をぬって、画廊やギャラリーに足を運んでいました。

それでもいよいよきつくなってきて、
「もし、法律を仕事にするなら、このきつさは、一生続くのでは…?」と思うようになりました。

デザインを初めて作ってみて、考え方が変わった

そんな時に、転機が起こったのでした。
デザインを制作する機会があったのです。(詳しくは長くなるので割愛します✂️)

その時に、完成した制作物に大変感謝をしてくださって、
「デザイン作るのって、こんなに楽しくて、嬉しいんだ」と本当に感動しました。
それと同時に、
「一度きりの人生、やりたいことをしたい!!!」という気持ちがとても強くなりました。
ここが、私の人生のターニングポイントだったと思います。(カッコつけてます)

やりたいことを貫いてよかった

ターニングポイントからの行動はとても迅速でした。
といっても、期末試験の直前だったので、それまでは必死に勉強して完全燃焼してから、退学届を申請しました。
翌年の春には、デザインの専門学校へ入学しました。高校を卒業したばかりの18歳たちに囲まれ、初めはドギマギしたものの、毎日、楽しくデザインの勉強をしました。

授業以外にも、ポスターのコンペに応募したり、自主制作でデザインを作ってinstagramに毎週アップしたり、知り合いや友達の名刺、ロゴ、チラシを制作したりと、とにかくずっとデザインに触れていました。心の底から幸せな日々を過ごしました。

2年間専門学校へ通い、卒業後、WEBの制作会社へ入社。
そして、2021年、デザイナーとして独立しました。

今、思うこと。毎日のように思うこと。
「やりたいことを貫いて良かった」ということです。

とてもシンプルですが、難しいとよく言われます。その決断力はどこから来るの?と。
でも、一度きりの人生なのに、やりたいことをやらなくていつやるんだ?と思ったのです。
だから、私は、デザインの道に進みました。
やっぱり、デザインに毎日携われて、幸せです。きっとこれからも。

おわりに

とても長くなってしまいましたが、最後まで付き合ってくださり、ありがとうございました。
こんな風にして、デザイン大好き人間、naruは形成されていきました。
もし、もっと話してみたいなと思ってくださった方がいれば、ぜひお声がけください😆

今日は、このへんで✋!
ありがとうございました😄

next 一覧ページへ prev

Contact

ブランディング・デザインのご依頼・ご相談、
いつでもお気軽にお問合せください。

Page Top